ARマーカー(ar marker)とQRコードの違い、作成方法・仕組をサンプルをもとに解説!

ARマーカー(ar marker)とQRコードの違い、作成方法・仕組をサンプルをもとに解説!

ar-wpdl-3tenset
ARマーカー(armarker)とQRコードの仕組みと違いをご説明いたします。
ARマーカーとは3Dコンテンツ動画などのデジタルコンテンツを表示させる目印となる画像です。画像を事前に登録しておくことでARマーカーとして機能するようになります。
「モバイル端末をマーカーにかざすことでコンテンツが閲覧できる」という点で「ARマーカー(ar marker)」と似た技術に「QRコード」があります。2つはどのように違いがあるのでしょうか? 

本記事では、サンプルを用いながら、無料でのARマーカーの作成方法やQRコードとの違い、仕組みや認識精度などの注意点についてご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
※QRコードとはデンソーウェーブ社が開発した二次元コードです。

ARとは?についてはこちら

▼実際のARマーカーとコンテンツの例
cocoar-column-armaker-case1.webp


また、クラウドサーカスでは「AR(拡張現実)で何ができるか分からない」「自社に近しい活用事例が知りたい」方に、AR活用事例集をご案内しています。
「AR活用事例集」 の無料ダウンロードはこちら >

ARマーカー(ar marker)

アプリダウンロードの有無

▲ARアプリのダウンロードは必ずしも必要ではない。

現状最も利用されているのがスマートフォンでのAR活用のため、
多くのARはアプリタイプになっており一度App StoreやGoogle Playへの誘導およびダウンロードさせるアクションを求められることが多い。
最近ではWebARなどの出現により、アプリダウンロードが不要のサービスも出てきている。
ただし、通常のスマホのカメラからしたら、ARマーカーは”ただの画像”のため、ARを読み取るカメラを立ち上げる必要がある。

デザイン性

◎自由。画像なら何でもOK。

写真やイラストなど、平面画像ならARマーカー(ar marker)として登録可能。
ポスターやパンフレットなど既存の紙媒体を流用することが可能。
また、平面画像以外にも顔や体、立体物に対応出来るものもある。

【ARマーカーの仕組み】

画像認識型ARでは、ARマーカーと呼ばれる特定の画像をスマートフォンなどのカメラで読み取ることで、そのARマーカーに登録した3Dコンテンツ動画などのデジタルコンテンツを表示させます。
そのため、事前にARマーカーとそれを読み取ると表示されるデジタルコンテンツを登録する必要があります。
ARマーカーは黒枠などを用いて認識しやすくされる場合が多いですが、COCOARは画像の色の濃淡を読み取ることで、ARマーカーに登録された画像かどうかを判別しているため、黒枠がない画像でもARマーカーとして登録することができます。

ARマーカーのデザイン
コンテンツ変更の可否

○可能

ARマーカー(ar marker)にかざすと、AにリンクしていたものをBに変更できる。

ARマーカーのコンテンツ変更の可否
かざした後の挙動

3Dオブジェクト、動画、画像、WEBサイト、スタンプカード、電子ブックなどさまざまなコンテンツを表示することができる。
また、3Dオブジェクトや動画をARマーカー(ar marker)の上に出現させるなど「マーカーと連動した表現」が可能。

ARマーカーのかざした後の挙動
GPS情報との連動

○可能

ARマーカー(ar marker)を指定した場所でかざさないと反応しない。
エリアによって出現するARオブジェクトが異なる。
※ただし、その機能が実現できるARツールである必要があります。
※COCOARは基本機能に含まれております。

ARマーカーのGPS情報との連動
時間情報との連動

○可能

指定した日時にARマーカー(ar marker)をかざさないと反応しない。
時間帯によって出現するARオブジェクトが異なる。
※ただし、その機能が実現できるARツールである必要があります。
※COCOARは基本機能に含まれております。

ARマーカーの時間情報との連動
ランダム表示・ランダム再生

○可能

ARマーカー(ar marker)をかざしたタイミングによって出現するオブジェクトが異なる。
※ただし、その機能が実現できるARツールである必要があります。
※COCOARは基本機能に含まれております。

ARマーカーのランダム再生

参考コラム:「ARの種類」

QRコード

アプリダウンロードの有無

◎不要

以前はQRコードを読み取るための専用アプリが必要だったが、現在はiPhoneやAndroid OSのスマートフォンのカメラ機能にデフォルトで読み取り機能が搭載されている。
その為アプリインストールの手間が不要で、コンテンツをシームレスに閲覧できる。

デザイン性

△ナシ(QRコードのみ)

ルールに則った平面白黒のドットパターンで構成された四角画像のみ。
最近はどっとパターン以外でも様々な形式のQRコードを作成できるようになっているが、認識率にはまだ差があるため、場面によって最適な色・形式を選択する必要がある。

QRコードのデザイン性
コンテンツ変更の可否

×不可能

QRコードにかざすと、AにリンクしていたものをBに変更することはできない。
※ARツールであれば可能な場合もある。

QRコードのコンテンツ変更の可否
かざした後の挙動

URLリンクでWebブラウザ開くのみ(マーカーとの連動性無し)

QRコードのかざした後の挙動
GPS情報との連動

×不可能

時間情報との連動

×不可能

ランダム表示・ランダム再生

×不可能

ARマーカーの仕組み

ARマーカーは、カメラやセンサーを使って周囲の環境を監視し、特定のマーカーを見つけたら、それに応じた情報やオブジェクトを表示します。これにより、現実と仮想の世界を融合させたり、面白いAR体験を提供できます。
ARマーカーには主に2つのタイプがあります。

画像型マーカー

画像型ARマーカーは、特定の画像を認識して、その周りに仮想のオブジェクトや情報を表示します。例えば、ARアプリがマガジンの表紙の特定の写真を見つけ、それに関連する情報をデバイスの画面に重ねることができます。

ロケーション型マーカー

ロケーション型ARマーカーは、「マーカーレス型」とも呼ばれ、画像等の物体ではなく、特定の位置情報等を元にARコンテンツを表示します。スマートフォンのGPSを使用して、現実世界の特定の場所に仮想の情報を表示するのに利用されます。

他にもVPS(visual positioning system)技術を用いたARもあります。こちらはGPSとは似て非なる技術で、GPSは衛星情報を元にした位置情報ですが、VPSはARカメラが認識した空間・地理データ(Googleマップなど)と、コンテンツ側で設定した地理空間情報の照合により、「この場所、この向き」にコンテンツを表示することができる、といった技術です。
若干難しいのですが、例えば「お城の後ろに巨大なキャラクターが出現する」や、「スタジアム上空に、正面ゲートから今日のスタメンがAR表示される」などを、マーカーレスに表現することができます。

ARマーカーの作成方法

ARマーカーの作成方法をご紹介します。ただ、基本的には、様々な絵・写真・マークなどの画像をARマーカーとして登録できるため、ARマーカー用に新しく画像を作成する必要はありません。
例えば、既存の商品パッケージ、動物園や博物館にある説明書きのパネル、チラシ・名刺などの紙媒体もマーカーにできます。

作成にあたって使えるツール

ARマーカーを作成するには、パワーポイントやCanvaなど、無料で利用できるツールが活用できます。もしデザインに注力する場合はadobeシリーズのPhotoshopやillustratorなどを使われる方もいると思います。これらのツールで、自分のARマーカーのデザインを作成しましょう。

作成にあたっての注意点

ARマーカーを作成するにあたって注意すべき点があります。
一番注意すべき点は、認識率です。ARマーカーは特定の角度から見たときに正確に認識される必要があります。通常、四角形や正方形の形状が使用されます。マーカーが歪んでいたり、ぼやけていたりすると、ARが正しく動作しないことがあります。
また、マーカーに文字を含める場合、文字は大きく、はっきりと見えるようにしましょう。小さな文字や特別なフォントは認識が難しいことがあるうえ、複数のマーカーが必要な場合、文字で違いを作ることは難しいです。そのため、あくまでデザイン上で差をつけたうえで、はっきりとした文字を含めるようにした方が良いでしょう。
cocoarマーカー認識について

【サンプルで試そう】作成したARマーカーをアプリで使うには

3種類のARマーカーを用意しましたので、よければARアプリ「COCOAR(ココアル)」を、お手持ちのスマートフォンで取得いただき、下記画像にかざしてみてください!

ステップ①:「COCOAR」アプリをダウンロード

cocoar-dl-qr

ステップ➁:マーカーをARアプリ「COCOAR」でスキャンする

サンプル1:都市伝説AR
cocoar-column-armaker-case1.webp


サンプル2:パンフレットAR
cocoar-column-armaker-case2.webp


サンプル3:ランダムAR
cocoar-column-armaker-case3.webp


こちらだけ、アプリ無しで体験できるWebAR「LESSAR」を使用しています。アプリ無し、かつマーカーレス型ARを体験してみてください。
サンプル4:恐竜AR
cocoar-column-armaker-case4.webp
 

このように、様々なAR体験ができ、本の表紙やチラシなど、様々な画像をARマーカーに登録できます。
他にも、「地図アプリ」や「教科書が立体的に表示されるアプリ」など、様々な場面でARマーカーを活用したアプリが展開されています。

ARマーカーの活用例・サンプルをご提供します

上記のサンプルは、弊社の「社内共有・顧客提案にそのまま使えるAR体験サンプル集」という資料の一部を抜粋したものです。
資料では、ARって何に使えるの?から、活用事例、ARツールとして代表的な「COCOAR(ココアル)」についてまで知ることができ、
これさえダウンロードしておけばOKという内容になっています。
累計2000名以上にダウンロードいただいた資料を下記からご確認ください。


「ARでできること」がわかる3点セット(サービス・事例 ・体験サンプル)

「ARでできること」がわかる3点セット(サービス・事例
・体験サンプル)

 

フォーム入力後、資料をダウンロードできます。

 



COCOAR編集部

この記事を書いた人

COCOAR編集部

導入実績7,100社以上を誇るARプロモーションツール「COCOAR(ココアル)」​のプロダクトチームが運営。 2012年からARアプリ「COCOAR」をはじめ、ウェブAR「LESSAR」を開発・提供しているクラウドサーカスが保有する「AR」に関するお役立ち情報を配信しています。


Facebookはこちら

ARでプロモーションに感動と成果を
ARプロモーションツール

  1. TOP
  2. 製品
  3. COCOAR(ココアル)
  4. media
  5. お役立ち情報
  6. ARマーカー(ar marker)とQRコードの違い、作成方法・仕組をサンプルをもとに解説!