ARスタンプラリーを活用したイベント企画
イベント会場の周遊・回遊率向上にARを活用することで、ARスタンプラリー企画が実現できます。
COCOARなら、イベント用のチラシや各ポイントにARマーカーを設定し、ARアプリをかざすとスタンプが貯まる仕組みを誰でも簡単に作成することが可能です。
また、次のスタンプポイントへのヒント動画やキーワード画像も同時に出現させ、次のポイントへ誘導することもできます。
企業側は、台紙やスタンプ、スタンプ台の準備が不要になり人件費も削減できますし、ユーザーはモバイル端末だけでスタンプラリーに参加することができるため台紙の劣化や紛失の心配もなく、シームレスな体験が可能になります。
また、スタンプを集めた後の景品の受け渡し方法も、応募フォームまたは直接交換など選択でき、お客様のニーズにあわせたスタンプラリー企画を実現できます。
回遊対策に有効なスタンプラリー

スタンプラリー×ARの活用事例・方法
キャラクターイベント
-
「劇場版シティーハンター」都営交通ARスタンプラリー
アニプレックス様
「劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>」の公開に伴い、都営交通ARスタンプラリー(2019年年2月1日~2019年2月28日)にてARが採用。
マーカー付ポスターをCOCOAR2アプリを読み込み、スタンプを取得。6駅(新宿西口駅/新宿三丁目駅/東新宿駅/新橋駅/内幸町駅/岩本町駅)すべてのポスターを読み取りスタンプを集めると抽選で豪華グッズが当たるプレゼントキャンペーンの応募に進むことができる。(GPS機能を活用し、直接現場に行かないとスタンプが貯まらない仕組み)また、AROはキャラクターのフォトフレームが表示。WEBをはじめ街頭広告や電車広告など大々的に告知も行い、一週間で数千件のアクセス数に至った。 -
スクフェス感謝祭2018
ブシロード様
「ラブライブ!」シリーズのリズムアクションゲーム「スクフェス」のリアルイベント「スクフェス感謝祭2018」(大阪・沼津・東京の3エリア)にてARが採用。
会場内のパネルにCOCOAR2アプリをかざすと、スクフェス感謝祭2018限定の「特別ストーリー」アニメーション(音声付/全12種類)が開放されていくというもの。 さらにARスタンプラリー機能を用いており、スタンプ12個を集めてコンプリートすると、「Aqoursキャストサイン入りブルゾン」が抽選で3名に当たるという企画。 -
セガフェスARスタンプラリー
セガゲームス様
セガフェス会場内にて「セガフェスARスタプラリー」を実施。
会場内に設置されている3つのARスタンプをすべて集めると「セガフェスオリジナルショッパー」がGETできる企画。
来場者にショッパーを持って街を歩いてもらい、フェスの広告塔になってもらおうという狙い。
(来場者の中には実際にショッパーを持った人を見てフェスに来た人も。) -
銀魂スタンプラリー
銀魂✕東急電鉄様×revue合同会社様
人気漫画「銀魂」の実写映画公開に際して開催されたイベントにてARを採用。
東急電鉄様が8月1日~開始した【銀魂スタンプラリー】の企画内にてCOCOARを活用しており、スタンプラリー期間中、東横線・目黒線日吉駅で指定のポスターにARアプリをかざすと、 銀魂キャラクターと一緒に写真を撮ることが出来るというもの。
週替わりで表示されるキャラクターが変わるため、何度も足を運んでもらえることを期待している。
※GPS機能を利用しており、直接日吉駅に行かないとARが反応しないように設定されている。 -
「戦国BASARA」大雄山線ARスタンプラリー
カプコン様×ニュートン様
8月上演の舞台「斬劇『戦国BASARA』小田原征伐 」とのコラボイベント【斬劇「戦国BASARA」小田原征伐キャストと巡る大雄山線ARスタンプラリー】にてCOCOARを採用。
8/11~8/31までの間、大雄山線各駅(12駅13箇所)に掲出されているポスターがあり、GPS機能をONにしてCOCOAR2アプリをかざすと各武将が出現、スタンプを獲得することが出来る。
スタンプを全て溜めるとオリジナルポストカードと交換が可能になっている。 -
ドラゴンボールラン
東映アニメーション様×トキオ・ゲッツ様
東京及び名古屋で開催される「ドラゴンボールラン」イベントにてARを活用。
ランニングコースに、合計10個のマーカーが用意されており、COCOAR2アプリをかざすとキャラクターが表示され、一緒に写真撮影ができる。また、スタンプラリー機能と連動させており、7つのマーカーにかざすとドラゴンボールが貯まり、コンプリートすると景品として限定グッズ(ピンバッチ)がもらえるという企画。
-
「デュエル・マスターズグランプリ9th」
株式会社インスパイア様×株式会社タカラトミー様
大人気トレーディングカードゲーム「デュエル・マスターズ」の公認大会「デュエル・マスターズグランプリ9th」(2019年10月5日開催)でAR活用。「デュエル・マスターズグランプリ」は年2回開催され、毎回2000名以上が参加する大型対戦イベント。イベントを盛り上げる企画の一つとしてARスタンプラリー「デュエマクエスト」とAR抽選会「デュエくじ」が開催された。
会場内のチェックポイントで指定のマーカーにARアプリ「COCOAR2」をかざすとキーワードを確認することができ、それと同時にスタンプが貯まる。スタンプを6つ貯め、全てのキーワードから連想される答えをスタッフに提出して正解するとイベントポイントを獲得でき、ポイント数に応じた回数分、抽選に参加できるという企画で、大好評の企画となった。 -
SATANIC CARNIBAL'17
PIZZA OF DEATH RECORDS様
ファンクラブ会員を増やす為の施策として、フェス参会者へスタンプラリーを実施。
非会員でも受け取れる10個のスタンプと会員しか景品交換出来ない2個のスタンプの企画により、会員増加を促す。
スタンプラリーには3000人が参加した。 -
「東京湾大感謝祭2019」×ARスタンプラリー
りんかい日産建設様
国土交通省が参画する「東京湾再生 官民連携フォーラム」の活動の一環として開催されたイベント「東京湾大感謝祭2019」(2019年10月26日~10月27日)にてARスタンプラリーを起用。
会場内のマリンコントラクター(以下、マリコン)のブース9社を回りARスタンプを貯めていく企画で、3つ貯めると①間伐材クリアファイル、②間伐材しおり、③ペーパーストロー(10本入)の景品をもらうことができ、9つ全部貯めると3つ貯めてもらえる景品とメモパッドがもらえるというもの。
マリコンの各ブースでは別途スーパーボールすくいやジェルキャンドルづくり、クイズ、津波体験など子ども向けコンテンツが提供されており、ARスタンプラリーを実施することで回遊の仕掛けづくり(ブースからブースへ横断させること)ができたとお喜びの声をいただいた。りんかい日産建設様はARでビーバーの3Dキャラクターを表示し、ARスタンプラリーの参加方法など来場者に手厚いサポートを実施。その結果、アクセス数が2日間で数百人に至った。 -
横浜リフォームフェア2019
東京ガス横浜中央エネルギー(ヨコエネ)様
東京ガス横浜中央エネルギー(以下ヨコエネ様)様が主催するイベント「横浜リフォームフェア2019」にてARが活用された。
イベントの企画の一つとして「目指せガス博士!スマホでスタンプラリー」を実施。
会場内に設置されているパネルにそれぞれガスに関する選択問題が記載されており、正解だと思う回答に COCOAR2アプリをかざすと答えが出現するというもの。同時にスタンプが貯まっていく仕組みで、スタンプを全部貯めると「お菓子すくい」ができる。
当初は小学生以下の子どもをもつファミリーが対象だったが、年配の方にも予想以上に人気があったとのこと。
ヨコエネ様は定期的にイベントを開催されており、
(1)常に「新しいこと」「面白そうなこと」を探していた
(2)DM配送や日常業務接点でのイベント誘引は行っているが、それ以外のところでどのように誘引するか検討していた ところ、COCOARならイベント企画としてもおもしろく、さらに「プッシュ通知」機能で後日お知らせを送ることのできるところに魅力を感じて採用いただいた。 -
中テレ祭り2018
福島中央テレビ様
「中テレくんを探せ」というイベントにてスタンプラリー企画を実施。
スタンプを4つ全部ためるとトレジャー抽選に挑戦し賞品をGETすることができるというもの。(ARで実施すると抽選権が2倍になる。)
結果は、来場者に対し、スタンプラリー参加者は11.7%。うち、ARスタンプラリーの参加者は7.2%。 -
ARゲーム
第一印刷株式会社様
豊見城市の企業が集まる展示会ブース内の第一印刷主催「盗まれた4つのキーワードを探し出せ!!」にて、ARを採用。
チラシにあるマーカーのヒントを頼りに会場内に隠されているマーカーを探し、会場内に隠れているマーカーをかざすとキーワードが出現。
全てのキーワードとキャラクターの写真をイベントスタッフに見せると、ハズレ無しの抽選に参加でき、プレゼントがもらえる企画。
音楽イベント・音楽フェス
その他イベント
イベント企画
プロモーション・PR