ホーム >
- 活用事例・方法 >
- AR×新聞・雑誌・書籍
AR×新聞・雑誌・書籍
雑誌や書籍、新聞、絵本をはじめとした出版物にARを活用いただけます。
ARなら誌面だけでは伝えられない情報を動画で補足して伝えたり、動く絵本を作成することができるので、出版物の価値や広告枠の価値向上に役立ちます。
また、ARコンテンツをいつでも簡単に差し替えることができ、プッシュ通知も配信できるため、読者の満足度向上と継続的アプローチが可能になります。
コンテンツ強化
ARで誌面に+αの情報を提供して、紙とデジタルのいいとこどり
-
実用書・マニュアル本
スポーツや料理、デザインなどの手順やテクニックは画像や写真を掲載するだけでは伝わりづらいことがあります。COCOARを活用すれば、本や雑誌から直接ハウツー動画が視聴でき、分かりやすく伝えることができます。
-
教材
教材にCOCOARを活用することで、より理解力を高められる教材にすることができます。例えば、参考書にARを設定し、実験風景、講義動画・セミナー動画を視聴できるようにしたり、図鑑に3Dコンテンツを表示させることで対象物への興味・関心度を向上させることが可能です。
-
旅行ガイド・グルメガイド
ガイドブックにCCOCOARを活用することで、掲載店舗の紹介動画や地図情報の提供が可能です。読者は誌面にARアプリをかざすだけで、ガイドブックから気になるお店や観光コースの最新情報をすぐに手に入れられます。
-
雑誌や新聞の記事
雑誌の商品や店舗情報、新聞のニュース記事にARを活用することで、動画や音声を補足し、伝えたい情報を余すことなく伝えることができます。例えば雑誌に掲載されている写真のメイキング映像、車の音やライトの明るさ、新聞記事の取材現場の様子を動画で配信可能です。
-
動く本
書籍にARを活用することで、読み聞かせをはじめ、まるで本の表紙や挿絵が動いているような演出や、3Dを活用した遊びコンテンツを提供することが可能です。没入感を高めて、ユーザーに読書をより楽しんでもらうことができます。