AR×商業施設・小売店舗・飲食店
商業施設や店舗でも様々な課題に対し、AR(拡張現実)を活用いただいております。
施設内のポスターやチラシにARを活用することで回遊率を向上させたり、プロモーションやPR活動に役立ちます。
また、実店舗にてARを活用することで、ワクワクや楽しさといった「体験」を提供し、お客様にとって来店する価値があると思われる「体験型の店舗」が実現できます。
イベント企画
お客様の満足度向上と、来店機会の増加
-
店舗イベント・キャンペーン・フェア
オリジナルフォトフレームやオリジナルアニメーション、ミニゲームなどお楽しみコンテンツとしてARを活用することで、お客様により楽しんでもらい、満足度を向上することができます。また、ARコンテンツとSNSを使ったキャンペーン応募の相乗効果で、認知度向上と新規顧客の獲得にも貢献します。
-
来店促進施策・エリア回遊施策
チェーン店や商業施設、複数コーナーある店舗など、特定のエリアをお客様に回遊してもらいたい場合はスタンプラリー企画がおすすめです。ARスタンプラリーを活用すると回遊施策や再来店施策として行うことができます。更に、地域やマーカーによって異なるコンテンツを配信することで、お客様に宝探しイベントの感覚で楽しみながらお店を回遊してもらうことが可能です。
店舗内
店舗内の販促ツール、ショップカードを有効活用
-
販促・集客ツール
店舗内のPOPやポスターにARを設定し、取扱い商品の紹介やプロモーション動画を配信することで、より購買意欲を高める販促ツールにすることが可能です。店員やスタッフが近くにいないときでも、ARで視聴すればいつでもお客様に商品の使い方や説明が伝わるため、業務効率化とユーザーのストレスフリーにも繫がります。
-
ショップカード・ポイントカード
持ち歩くことの多いショップカードやポイントカードにCOCOARを活用することで、再来店や再購入につなげ、リピーター施策を行うことができます。また、カードを保有しているユーザーにだけ、お店や商品のスペシャル情報やセール情報、割引クーポン情報を定期的に配信することで、リレーションシップの構築にも効果的です。
-
テーブル・メニュー・名入れプレート
COCOARを活用することで、店舗内での順番待ちの時間や、お食事の待ち時間を「待ち時間エンターテインメント」として有効活用することが可能です。テーブルやPOPにARを設定し、PR動画やミニゲームなどのお楽しみコンテンツを配信して、待ち時間という暇な時間をお客様に有意義に過ごしてもらうことで顧客満足度を向上させ、さらに店舗のPRもできます。