カタログ・パンフレット・名刺×AR
ビジネスの場や日常生活の場においてもARを活用することができます。
ARはお客さまの記憶に残るような商談・ブランディングのお手伝いが可能です。
- カタログでの活用
- パンフレットでの活用(1)
- パンフレットでの活用(2)
- 名刺での活用
名刺での活用
名刺にARを活用することができます。
例えば、名刺に自己紹介動画や会社紹介動画を設定すれば、一定のクオリティで自己紹介や会社案内ができます。
またちょっと変わったAR名刺で、商談相手とのアイスブレイクのきっかけにもできます。
最近では、観光誘致の一環として、ゆるキャラの名刺にARが設定されることも多くなってきています。

バナナ社員 ナナナ
テレビ東京様

テレビ東京のナナナのイベントにARを活用。
バナナ社員「ナナナ」の看板や名刺にCOCOAR2をかざすと一緒に写真が撮れるARを設定。
ナナナが指定された日程に登場し、オリジナル名刺を配るというイベントで、プラスアルファのお楽しみ企画として活用された。

佐賀市プロモーション大使
TMエンタープライズ様、オフィス・タカハシ様

佐賀市プロモーション大使(はなわ、優木まおみ、中越典子、吉武大地)がメディア関係に配る名刺の裏でCOCOAR2を活用。
各大使にまつわる画像が掲載されており、佐賀の「よかとこ」を紹介したAR動画を見ることが出来る。
名刺裏面のアンケートにAR動画で出てくるキーワードを入れて応募すると、もれなく佐賀の逸品をプレゼントという特典付き企画。
名刺でも佐賀市をプロモーションし、メディアへのアプローチも行っている。

「おんせん県おおいた」名刺
大分県観光課様

「おんせん県おおいた」のオケちゃんのロゴマークにCOCOAR2をかざすと、話題のご当地PR動画「シンフロ」が閲覧できる。
ロゴマークは様々な媒体に掲載され動画視聴の入り口を増やすため活用されている。

「きくのん」名刺
菊川市様

菊川市マスコットキャラクター「きくのん」の名刺にARが採用。「きくのん」の画像にスマホをかざすと一緒に写真撮影が出来る仕組みになっている。

トコさん
OVERD-LIVE様

福岡のローカルタレント、トコさんの名刺にARを採用。
(福岡県北九州市若松出身。赤いメガネが特徴。)
自身の営業活動(プロモーション)の一環として活用している。トコさんの紹介映像を見ることが出来る。

企業(営業)名刺
あわわ様

営業部の名刺の裏にAR動画を設定。
各営業担当にスマホをかざすと担当者のPR動画を見ることが出来る。
営業担当の紹介と、AR自体の認知度を広めるために活用している。

キャリロク
テラビット様、STSビジネスプロモーション様

自社PRのために名刺作成し、その名刺にCOCOAR2をかざすとテレビCM動画が閲覧出来る。
新しい人材派遣サービスをアピールする為、商談などでお客様に名刺配布している。

あきかる モ~ションカード 【MO-CA】
プレイヤーズハウスインターナショナル様

読者モデルやコスプレイヤーのアイドル・トレカや名刺にARを設定し、自身のプロモーション動画やコスプレ写真を閲覧させる仕組み。
特別な日にはスペシャルコンテンツに差し換え、ファンに楽しんでもらうための企画にも活用。
- 前ページ
- パンフレットでの活用(2)
-
デモ版お試し
AR(拡張現実)制作ソフトが
2週間無料でお試し利用可能。 -
お問い合わせ
電話でのお問い合わせ
0120-919-901
平日9:00~18:00
メールでの
お問い合わせ現在COCOARを
ご利用中の
お客様はこちら